uraxuraxの日記

日々思ったことを綴っていこうと思います。

今日の学び: 2019/04/04

仕事ではじめる機械学習 Amazon CAPTCHA 6 効果検証 6.1効果検証の概要 6.2仮説検定の枠組み 帰無仮説(Null Hypothesis) 統計的仮説検定の際にとりあえず立てる仮説のこと 対立仮説(Alternative Hypothesis) 統計的仮説検定において、帰無仮説が棄却されたと…

今日の学び: 2019/04/02

デジタル画像技術辞典200 https://www.amazon.co.jp/478984661X 5章: 静止画像の圧縮技術 25. 撮影直後のデータは超巨大 カラーフィルター モザイキング : イメージセンサーを画素単位でカラーフィルターの3色のうち1色を適当に割り当て配置する デモザイ…

今日の学び: 2019/04/01

デジタル画像技術辞典200 https://www.amazon.co.jp/478984661X 4章: 静止画像のファイル形式あれこれ 22. 非圧縮BMP 23 PNG 24 JPEG 次回 5章 静止画像の圧縮技術

今日の学び: 2019/03/28

仕事ではじめる機械学習 Amazon CAPTCHA 5 学習のためのリソースを収集しよう 用語: 半教師あり学習(Semi-Supervised Learning) https://products.sint.co.jp/aisia/blog/vol1-20 転移学習(Transfer Learning) https://qiita.com/icoxfog417/items/48cbf087d…

今日の学び: 2019/03/27

仕事ではじめる機械学習 Amazon CAPTCHA 4章 システムに機械学習を組み込む 4.3 ログ設計から 4.4 この賞のまとめ 次回 4.3 ログ設計から

今日の学び: 2019/03/26

デジタル画像技術辞典200 https://www.amazon.co.jp/478984661X4章: 静止画像のファイル形式あれこれ 21. 画像ファイルの種類時間が空いてしまった。。。 少しづつでも良いので続けよう。

今日の学び: 2019/03/22

仕事ではじめる機械学習 Amazon CAPTCHA 4章 システムに機械学習を組み込む 4.1 システムに機械学習を含める流れ 4.2 システム設計 バッチ処理とバッチ学習を混同しないこと。処理 バッチ処理 一括で何かを処理すること、またその処理そのもの。 リアルタイ…

今日の学び: 2019/03/21

Linuxのしくみ https://www.amazon.co.jp/dp/477419607X/ 第5章メモリの管理 プロセスへのメモリ割り当て 次回は仮想記憶の応用から

今日の学び: 2019/03/20

仕事ではじめる機械学習 3章学習結果を評価しよう 3.2分類の評価行列 平均2乗誤差(Root Mean Squared Error, RMSE) RMSE= 決定係数(Coefficient of Determination) 決定係数()=

今日の学び: 2019/03/19

仕事ではじめる機械学習 3章学習結果を評価しよう 3.1分類の評価行列 正解率 正解率=正解した数/予測した全データ数 適合率 適合率=正解の判別データ数/全判別データ数 再現率 再現率=正解の判別データ数/全データ中正解数 F値 F値=2/(1/適合率+1/再現率) 混…

今日の学び: 2019/03/18

デジタル画像技術辞典200 https://www.amazon.co.jp/478984661X 2章: フィルタ 16. エッジ抽出フィルター プリューウィット・フィルタ ソーベル・フィルタ 17. 境界処理 3章: 画像変形/画像合成 18.アフィン変換 19. 補間 ニアレスト・ネイバー バイリニア …

YAPC ASIA Tokyo 2015参加してきた

10年目で最後ということもあり、YAPC ASIA Tokyoに参加してきた。 はじめて参加したけど、いろいろと刺激を頂けた。 正直、見たいセッションが満員で入れなかったり悲しいこともあったけれど、本当に参加してよかった。 スタッフの方々本当にありがとうござ…

読書

Rubyによるクローラー開発技法を読んでいます。 とてもわかりやすいし、勉強になる。 もっとはやく読んでおけばよかった。

NeedsとSeeds

新しい製品やサービスを考えるときに、Needs(やりたいこと)とSeeds(技術)のどちらからはじめるかという話になることがあるかと思います。 自分はエンジニアだからかもしれないですが、これまではSeedsを重視してきた気がします。 例えば、Seedsを自分の中に…

まずい。。

言い訳記録のページになってきてる。。。

RTSP勉強中

久しぶりに、WireShark使ってみたりしている。

エンタープライズ向けのオープンソース勉強会 - 『コンテナ仮想化「Docker」技術勉強会』にお邪魔しました。

最近外出が続いてますが、飯田橋のIIJさんのオフィスでdockerの勉強会に参加してきました。 【200名に最終増枠!】第2回エンタープライズ向けのオープンソース勉強会 - 『コンテナ仮想化「Docker」技術勉強会』 - : ATND

ISUCON Makers Casual Talksに参加させていただきました。

ISUCON Makers Casual Talks : ATND 非常に刺激をいただきました。 ありがとうございます。

言い訳

仕事が忙しい。。。

本読んでる

コード書きたい思いと勉強せねばって気持ちが戦ってる。 中途半端にやるより、一方に注力したほうが良いのはわかっているんだけど。。。

体調悪い

体調崩してしまった。 はやく回復させないと。。。

coursera登録してみた。

勉強も大事だよねと思って、coursera登録してみた。 すべてが中途半端にならないようにバランスを考えながらやってきたいと思う。 Coursera Coursera

何をやるかを考えた。

やっぱり世の中難しいことはあるよね。 冷静になってみると難しかったことはわかるし。 ただ、チャンスだったということは間違いないと思う。 まぁ、現状認識できたのが良かったかな。 現状認識を元に頑張るのがいいよね。

スクーのプレミアム会員になってみた。

お世話になっているし、貢いでみました。 勉強するぞー。

スクーでRubyのお勉強

今日は、前回に引き続き高橋さんによるRubyの授業がありました。 Rubyの入門クラスでたった3クラスでRubyOnRailsって無理しすぎな感じがあったんですけども、あまりにも無謀だとは思ったのですが、理解できないまでも大変楽しめる内容で良かったです。 スク…

iDisplay

iDisplayを使ってiPadをMacBookのデュアルディスプレイとして使い出しました。 今のところ、快調に動いてます。

Macの読み上げ機能について、Qiitaに投稿してみた。

Macの読み上げ機能を使って、英語のドキュメントを読む - Qiita Macの読み上げ機能を使って、英語のドキュメントを読む - Qiita

iBooks最高

Ruby On Rails Tutorialをやっているんだけど、iBooksで電子書籍を読むととても捗る。 読み上げ機能は自分で読むよりもスムーズに入ってくるし、ダブルクリックで単語を調べられるのもすごい。 英語の読書速度がだいぶ向上したと思う。

勉強会行ってきた

ネットワークパケットを読む会(仮)という勉強会に行ってきた。 すごく勉強になった。 やっぱり人と繋がる中で、自分を磨いた方がいいと思った。

Ruby on Rails

Ruby on Rails Tutorialを読み始めてます。 英語だから大変そうだけど、がんばってみようと思っています。 Ruby on Rails Tutorial (3rd Ed.) Ruby on Rails Tutorial (3rd Ed.), Learn Web Development with Rails - Michael Hartl | Softcover.io